EDFの集い 2025 その2
午後から雲が厚くなり条件的には良くないものの、参加者の皆さんはフライトを楽しんでいました。低空背面飛行でギャラリーを沸かせたのは東京から初参加のSMZ氏のアバンティS-V2。 今回EDF機は初挑戦との事ですが、素晴らしいフライトを見せてくれました。
2機の大型F4ファントムが登場しました。岐阜県から参加のMTZW氏と神奈川県から参加のSGO氏の愛機です。ベースは同じ機体ですが両機ともこだわったスケール感工作がなされていました。特にSOG機は電源車まで同じスケールでリアルに制作。取材の記者さんが絶賛して撮影していました。
埼玉県から参加のTRGT氏の愛機F/A-18が豪快に発進。綺麗な機体です。雲が厚くなり機体が空に溶け込んでしまい、ちょっと苦労されており本来のフライトには至らなかった様です。残念!
綺麗な着陸を見せるDH110(シービクセン)です。東京から参加のHRS氏の機体です。その形状からからぬ安定した飛びと着陸を披露していました。
松本から参加のSKMR氏は新作50mmダクト搭載のT33で参加。ダクトサイズのわりに大きめの機体の感じですが、バンジースタートで軽やかな飛行を見せていました。
一見しただけではわかりませんがバルサ主体のフルスクラッチ機です。複雑な構造に難しい曲線の機体ですが卓越した工作力で見事実機を再現していました。機体上面の塗装はアッサリしていますが、機体下面の塗装がびっくりです。
下面塗装です。オーナー氏に聞いたところ実機とおりとのお話でした。
驚きでした。
老いも若きもEDF機を堪能した一日でした。皆さんの笑顔が物語っていました。遠路参加の皆様本当にお疲れさまでした。またの機会に小諸の空でお会いしましょう! 以上
コメント
コメントを投稿